公益社団法人安城市シルバー人材センター様/2025年10月16日取材

愛知県の公益社団法人安城市シルバー人材センター様に取材をさせていただきました。安城市はもとは日本のデンマークとも呼ばれた農業先進都市であり、今は自動車関連企業をはじめとする工業都市でもあります。ジュトク本社がある豊橋市とは同じ愛知県。10年以上お取引させていただいております。今回はメール、WEB会議システムなどを通して、ジュトクからの20個の質問に対してお答えをいただきました!安城市シルバー人材センター様の現在、そしてこれからについてをお聞きいたしました。ぜひ最後までご覧ください!

Q1.会員数を教えてください
お答え
1092名です。

Q2.会員さんの平均年齢を教えてください
お答え
75歳です。

Q3.会員さんの男女比を教えてください
お答え
約 男性60%・女性40%です。

Q4.主な就業内容を教えてください
お答え
清掃・剪定・除草・家事援助・施設管理・不用品処分など です。

Q5.特に多い就業内容を教えてください
お答え
清掃・除草 です。

Q6.地域性(都市である・観光地である・公園が多い、など)はお仕事の種類にどのように影響していますか?
お答え
半数は公共(安城市)からのお仕事になり、市内の公園、駅のトイレ清掃、児童クラブでの清掃などを請け負っています。

Q7.発注者様(企業・自治体・家庭)はどちらが多いでしょうか?
お答え
公と民間(企業・家庭)がほぼ半々です。

Q8.会員さん募集のために行っていることを教えてください
お答え
「会員登録説明会の実施」です。通常の説明会は毎月第2水曜ですが、こちらに加えて2025年8月から「WEB入会」の仕組みを作りました。入会希望の方はWEBで動画を見ていただき、その後、センターに来て面談いただければ「説明会」への参加なしで会員登録していただけるため好評です。また剪定講習会も開催し、講習に参加された方が会員を希望して説明を受けてくださることも多いです。

Q9.現在、会員数は増えていますか?
お答え
変わっていません。

Q10.現在、お仕事量(数)は増えていますか?
お答え
変わっていません。

Q11.今一番のお悩みを教えてください
お答え
「会員数を増やしていくこと」「就業拡大すること」の両輪が必要だと感じています。

Q12.他地域にはない、貴センターならではのお仕事や取組みがあれば教えてください
お答え
安城市総合福祉センターにて独自事業喫茶(かふぇ 赤いくつ)を運営しています。

Q13.印象に残っている会員さんの活動やエピソードを教えてください
お答え
剪定班のリーダーの方が発注者(ご家庭)の方の気持ちに配慮して、「大切な木」を伐採する前に、お清めのお塩をもるなど、丁寧なお仕事をされていました。また「できない」と思っていた難しいお仕事でも、会員さんの高いスキルで可能になったり、と日々会員さんに助けられることが多いです。

Q14.会員さんから寄せられる「やりがい」や「喜び」の声にはどのようなものがありますか?
お答え
トイレや駅の清掃の際、利用者(市民の方)などから「ありがとう」と言われることが多く、やりがいになるようです。安城市の方は駅のトイレなどはシルバー人材センターで清掃を行っていることを知っている方が多く、皆さんあたたかい言葉をかけていただけます。

Q15.新しいお仕事の開拓や、発注者様との関係づくりで工夫している点はありますか?
お答え
「お仕事紹介カード」を会員さんに配布し、会員さん自ら紹介を集めていただき新規開拓を図っています。紹介を集めてきた会員さんにはポイントがつき、ポイントに従ってQUOカードなども差し上げています。

Q16.今後、力を入れたい業務分野や新しい取組みはありますか?
お答え
ホームページやSNSを活用した広報活動に力を入れていきたいと考えています。

Q17.地域の若い世代や企業に向けて、センターの印象をどのように持っていただきたいですか?
お答え
シルバー人材センターについて持っている印象を変えていくことが必要だと思っています。高齢になっても働く喜びを得られ、様々なサークル活動などで交流もでき、幸せな生活を過ごすことが出来る、そんな場所であることを、若い方だけでなくすべての世代にお伝えしていきたいです。

Q18.職員様の声を教えてください。シルバー人材センターで働いて一番の喜びはなんですか?
お答え
地域へ貢献できることです。

Q19.職員様がおすすめする、地域でのグルメやスポットなどあれば教えてください。
お答え
安城市の夏の一大イベント、安城七夕まつりが有名ですね。

安城市シルバー人材センター様では毎年安城七夕まつりでのお仕事もされていらっしゃるとのことです。職員様から素敵なお写真をいただきましたのでご紹介させていただきます!ぜひ安城市にお越しの際は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

Q20.ジュトクに期待していることを教えてください
お答え
快適・安全な商品のご提案をしていただければと思っています。今後迎える45周年、50周年に向けてのウェア作成などもお願いできればと思っています。
公益社団法人安城市シルバー人材センター様
住所:〒446-0046 愛知県安城市赤松町大北78番地1 安城市総合福祉センター内
お問合せ:電話 0566-76-1415 お問合せフォーム https://anjo-sjc.com/contact/
HP:https://anjo-sjc.com/

安城市シルバー人材センター様、お時間いただきありがとうございました。1時間ほどお時間いただきましたが職員様の熱い思いをたくさんお聞きすることが出来ました。安城市民の方が施設や駅のトイレの清掃をされている会員さんを見かけると「ありがとう」というお声をかけてくださる、それが会員さんにとってとてもうれしい、その言葉がとても印象的でした。まさに地域を支えている安城市シルバー人材センター様、ですね。公的なお仕事が約半分とのことで、行政とのつながりも感じました。また、ホームページがとても素敵で、更新頻度も多く、職員様手作りのWEB入会用動画も分かりやすく、参考になりました。会員様はもちろん、こういった職員様の活動がシルバー人材センターを支えていらっしゃるんですね。
今回のJutoku’sノート!
